マダニにかまれた男性、「日本紅斑熱」に感染し死亡 発疹やふらつきの症状、3日後に
マダニにかまれた男性、「日本紅斑熱」に感染し死亡 発疹やふらつきの症状、3日後に
岐阜市は20日、マダニにかまれて感染する「日本紅斑熱」の患者が確認されたと発表した。県内での発生例は、感染症法に指定されて以降初めてという。患者は11月4日に亡くなった。
市や厚生労働省のホームページなどによると、日本紅斑熱は病原体を保有するダニに刺咬されることで感染する。主な症状は発熱や発疹、倦怠感で、潜伏期間は2~8日。人から人への感染はないという。市によると、全国の患者届出数は昨年度は422人、今年度は12月12日時点で480人。
市によると、患者は80代の男性。11月1日に発疹やふらつきなどの症状が出た。数日内に県外の山に出掛けていたという。同4日に市内の医療機関に入院、治療を受けたものの死亡した。日本紅斑熱が疑われたため、市が国立感染症研究所に確認を依頼。今月17日に陽性が判明した。
市感染症対策課の担当者は「新型コロナもあって、自然を楽しもうと山へ出掛ける人が増えた。山林や草むらに入る場合は、長袖、長ズボンなど肌の露出を少なくし、ダニにかまれないように」と、注意を呼び掛けている。
岐阜市は20日、マダニにかまれて感染する「日本紅斑熱」の患者が確認されたと発表した。県内での発生例は、感染症法に指定されて以降初めてという。患者は11月4日に亡くなった。
市や厚生労働省のホームページなどによると、日本紅斑熱は病原体を保有するダニに刺咬されることで感染する。主な症状は発熱や発疹、倦怠感で、潜伏期間は2~8日。人から人への感染はないという。市によると、全国の患者届出数は昨年度は422人、今年度は12月12日時点で480人。
市によると、患者は80代の男性。11月1日に発疹やふらつきなどの症状が出た。数日内に県外の山に出掛けていたという。同4日に市内の医療機関に入院、治療を受けたものの死亡した。日本紅斑熱が疑われたため、市が国立感染症研究所に確認を依頼。今月17日に陽性が判明した。
市感染症対策課の担当者は「新型コロナもあって、自然を楽しもうと山へ出掛ける人が増えた。山林や草むらに入る場合は、長袖、長ズボンなど肌の露出を少なくし、ダニにかまれないように」と、注意を呼び掛けている。
- 関連記事
-
- 下山中に足ひねり動けず県の防災ヘリが救助 毛無山では1週間前にも同様の山岳事故 静岡・富士宮市 (2022/05/07)
- 白馬大雪渓を登山中に意識不明に 宮崎の68歳男性死亡 急病の可能性 (2022/05/02)
- 大窪寺近くの山中で遭難した男性を救助 命に別状なし 香川・さぬき市 (2022/04/22)
- 低体温症か スキー場クレバスに転落従業員が死亡 (2022/04/12)
- クマの巣穴の調査中…男性2人がクマに襲われ重傷 クマの行方わからず 市民の散策路のそば 札幌市 (2022/03/31)
- 救助後に再び救助を要請 バックカントリースキー61歳男性が遭難 北アルプス乗鞍岳 体力不足により行動不能 【長野】 (2022/03/25)
- 大山登山中に手足のしびれ 高知県の女性をヘリで救助 (2022/03/21)
- 箕輪山の山頂付近で高齢男性の遺体発見 登山中に遭難か 《福島県猪苗代町》 (2022/03/02)
- 東京税関職員が遭難死 山梨・甲武信ケ岳 (2022/02/05)
- ゲレンデ外でスキーか 転倒し骨折の男性救助 岐阜・郡上市 (2022/01/11)
スポンサーサイト
≪ 池田山無事下山 | HOME | 【初心者必見】山岳ガイドがポイント解説! “雪山登山” 登る前の4つの予備知識とは? 谷川岳 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 池田山無事下山 | HOME | 【初心者必見】山岳ガイドがポイント解説! “雪山登山” 登る前の4つの予備知識とは? 谷川岳 ≫
プロフィール
Author:東海白樺山岳会
1962(昭和37)年に名古屋市交通局の有志数名が設立。その後一般社会人の親睦の登山クラブとして継承されてきた。40歳代から80歳代の男女約24名(2016年11月現在)が年間を通じて計画的に実践。
三河、美濃、鈴鹿の日帰り登山、岩登り、沢登り、山スキー、冬山以外にも夏山縦走も楽しむ。皆で誘い合い日本百名山、日本三百名山を目指す会員もいる。個人の志向でぎふ百山、信州百名山、富山百山、一等三角点のピークハントを目標にする会員もいる。
例会は第1水曜日(都合で火曜日になることがある)に名古屋市中区生涯教育センターで夜7時から8時30分まで。会合は山行への参加を募る重要な場なのでなるだけ出席を。欠席者にはメール、郵便、ファクスで伝達。会報も年間4回発行。総会(事業報告、役員改選、会計報告、規約改正など)は4月に実施。
イベントは1月の新年会(町)新入会員の入会に応じて新人歓迎会(山で)、年末は忘年山行(1泊2日)、登山、岩登りの初心者の指導練習も適宜練達者のリードで実施。
会費年間3000円。入会金2000円。別途山岳共済保険加入のための岳連会費と保険料要。現在会員募集中。問合先090-4857-9130西山まで。メールフォームからもどうぞ。
最新記事
- 続報 北アルプス爺ケ岳で身元不明遺体発見 遭難者か 【長野】 (05/17)
- 白川村の白山で行方不明の福井県の女性 死亡確認 (05/16)
- 続報 《ご報告》 母が発見されました。沢山のご心配とご迷惑をおかけしました。 (05/16)
- 栃木の温泉ケ岳で62歳の地方公務員が滑落し死亡 (05/16)
- 続報 ご報告 本日、本人と思われる遺体が見つかりました。 現在本人かの確認をしてをりますが、ぼぼ本人であろうとのことです。 (05/15)
- 続報 矢筈山の山岳遭難 70歳男性を無事発見「犬が下りられる道を探していた」静岡・伊東市 (05/15)
- 山で遭難してもこれが無いと?警察は捜索してくれない! (05/15)
- 三田の山で滑落か、西宮の76歳男性が死亡 山道から30メートル下の斜面で発見 (05/14)
- 奈良・十津川村の熊野古道 ガイド同行ツアー参加の男性が滑落死 濡れた登山道で足を滑らせたか (05/12)
- 登山道の約10m下で仰向けに倒れる…沢に滑り落ちたとみられる73歳男性が死亡 前日から1人で登山中か (05/09)
- 山行報告 離山917.1m (05/09)
- 雪崩発生から2カ月半…行方不明の都内男性(46)遺体で発見 バックカントリースキー中に巻き込まれる (05/08)
- キャンプ場でテント張ったまま行方不明 上高地で愛知県の74歳男性を捜索 北アルプスの玄関口 【長野】 (05/08)
- 福井県内唯一の日本百名山「荒島岳」山開き (05/08)
- 米沢で山岳遭難相次ぐ 2人救助 (05/07)
- 下山中に足ひねり動けず県の防災ヘリが救助 毛無山では1週間前にも同様の山岳事故 静岡・富士宮市 (05/07)
- 大山で男性会社員2人が遭難 自力で下山しけがなど無し 鳥取県 (05/07)
- 登山道でスッテンころりん、転ばない歩き方! (05/06)
- 登山中に滑落か、横浜の72歳男性死亡 清川・弁天尾根の北側 (05/06)
- 南アルプス・大根沢山で登山中に滑落 42歳男性を救助 静岡市 (05/06)
- 甘い登山準備は命取り 県警が計画書提出など呼び掛け (05/05)
- 続報 大峰山系で行方不明だった男性自力で下山 けがなどなし (05/05)
- 下山届 兀岳~夏焼山無事下山 (05/04)
- <伊達市霊山>など山岳事故が相次いで発生 登山には細心の注意を<福島県> (05/04)
- 殿も伊能忠敬も土方歳三も歩いた 山岳古道の魅力再発見へ、町が調査 (05/04)
- 宝満山で登山中に転倒…足首けがの50代女性を救助 (05/04)
- 檜枝岐村会津駒ケ岳では滑落事故相次ぐ 福島市の男性が意識不明の重体 2日は県外の女性4日も女性が滑落し救助へ (05/04)
- 大阪の高校生2人組が氷ノ山で遭難 消防防災ヘリで救助 残雪…道に迷う (05/04)
- 人形山無事下山 (05/04)
- 会津駒ケ岳で滑落した60歳男性が意識不明 登山道には雪が残る・福島 (05/04)
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム