広島県の67歳女性が遭難か 愛媛・高知の県境 西黒森
広島県の67歳女性が遭難か 愛媛・高知の県境 西黒森
5日午後、愛媛県と高知県の県境にまたがる西黒森付近で登山していた広島県の女性が遭難し、現在も捜索が続いています。
遭難しているのは、神石高原町の農業・児玉美由紀さん(67)です。
警察によりますと、児玉さんは5日午後2時頃愛媛県と高知県の県境にある西黒森・神鳴池登山口から1人で登山を開始し、瓶ヶ森登山口で夫と待ち合わせしていましたが、予定から2時間を過ぎても到着しなかったため、午後6時半頃に夫が警察に通報しました。
5日夜に警察と消防が2時間に渡り捜索しましたが発見できず、6日も午前9時頃から再び捜索しています。児玉さんの携帯電話は電波が届かない状態で、連絡は取れていないということです。
参考記録ーヤマレコ
瓶ヶ森、西黒森の地図を見ると、特にまよいそうなところはない。躓いて骨折して動けないとか、山中でのトラブルでしょうか。早く見つかるといいですね。出発時間が午後2時というのも問題はある。
続報で、遺体で発見されました。別のページでアップしました。
5日午後、愛媛県と高知県の県境にまたがる西黒森付近で登山していた広島県の女性が遭難し、現在も捜索が続いています。
遭難しているのは、神石高原町の農業・児玉美由紀さん(67)です。
警察によりますと、児玉さんは5日午後2時頃愛媛県と高知県の県境にある西黒森・神鳴池登山口から1人で登山を開始し、瓶ヶ森登山口で夫と待ち合わせしていましたが、予定から2時間を過ぎても到着しなかったため、午後6時半頃に夫が警察に通報しました。
5日夜に警察と消防が2時間に渡り捜索しましたが発見できず、6日も午前9時頃から再び捜索しています。児玉さんの携帯電話は電波が届かない状態で、連絡は取れていないということです。
参考記録ーヤマレコ
瓶ヶ森、西黒森の地図を見ると、特にまよいそうなところはない。躓いて骨折して動けないとか、山中でのトラブルでしょうか。早く見つかるといいですね。出発時間が午後2時というのも問題はある。
続報で、遺体で発見されました。別のページでアップしました。
- 関連記事
-
- カレンダーに山の名書き残し…不明の男性捜索 自力で下山 大分・佐伯市 (2021/04/13)
- 山岳遭難か 55歳男性不明 登山口近くに車 静岡 (2021/04/05)
- 鳥取・氷ノ山で少年2人が一時遭難 スマホ位置情報を基に約2時間後に救助される 雪で登山道見失ったか (2021/03/30)
- 『道に迷った』 北ア・八方尾根で男性2人遭難 一夜明け、ヘリで救助 当時は「ホワイトアウト」状態 (2021/03/27)
- 山岳遭難、福井県で相次ぐ 取立山では下山中に道に迷い女性重体 (2021/03/25)
- 福井で桜開花した日、荒島岳では吹雪 登山者1人が道に迷い防災ヘリ出動 (2021/03/24)
- 熊本県 国見岳で女性2人遭難 ヘリで救助 (2021/03/15)
- 登山遭難体験【道迷い編】不明瞭な道、目印の見逃しで恐怖に (2021/03/06)
- 登山で遭難「死ぬ」より最悪なケースとは?(ヤマップから転載) (2021/03/04)
- くじゅう連山で遭難していた男性を無事発見 (2021/02/17)
スポンサーサイト
≪ 高知との県境で遭難の高齢女性 遺体で発見 登山道から滑落か【愛媛】 | HOME | 山行試歩第二弾 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:東海白樺山岳会
1962(昭和37)年に名古屋市交通局の有志数名が設立。その後一般社会人の親睦の登山クラブとして継承されてきた。40歳代から80歳代の男女約24名(2016年11月現在)が年間を通じて計画的に実践。
三河、美濃、鈴鹿の日帰り登山、岩登り、沢登り、山スキー、冬山以外にも夏山縦走も楽しむ。皆で誘い合い日本百名山、日本三百名山を目指す会員もいる。個人の志向でぎふ百山、信州百名山、富山百山、一等三角点のピークハントを目標にする会員もいる。
例会は第1水曜日(都合で火曜日になることがある)に名古屋市中区生涯教育センターで夜7時から8時30分まで。会合は山行への参加を募る重要な場なのでなるだけ出席を。欠席者にはメール、郵便、ファクスで伝達。会報も年間4回発行。総会(事業報告、役員改選、会計報告、規約改正など)は4月に実施。
イベントは1月の新年会(町)新入会員の入会に応じて新人歓迎会(山で)、年末は忘年山行(1泊2日)、登山、岩登りの初心者の指導練習も適宜練達者のリードで実施。
会費年間3000円。入会金2000円。別途山岳共済保険加入のための岳連会費と保険料要。現在会員募集中。問合先090-4857-9130西山まで。メールフォームからもどうぞ。
最新記事
- 飛越国境「人形山のつもりが三ヶ辻山!」 (04/20)
- 下山届 雨乞岳 (04/20)
- 山行報告白瀬峠 (04/19)
- 山岳会所属の男女4人が山で遭難 うち71歳の女性が死亡…低体温症か 奈良・川上村(上多古川で沢登り) (04/19)
- 登山の男性が滑落し骨折、同行2人も巻き込まれヘリ搬送 神戸・菊水山 (04/19)
- 笠置山無事下山 (04/19)
- 下山届 水沢岳 入道ヶ岳 (04/15)
- BCではリスクの再確認・ルールとマナーの厳守・十分な装備の携行を 島崎三歩の「山岳通信」第219号 (04/15)
- 日本山岳遺産基金 × ヴィブラムジャパン 登山道整備プロジェクトへ助成団体を募集 (04/15)
- 南アルプス・大無間山 川根本町の遭難事故 兵庫の男性捜索打ち切り (04/13)
- カレンダーに山の名書き残し…不明の男性捜索 自力で下山 大分・佐伯市 (04/13)
- 山行報告 日永岳(1215.6m) (04/12)
- 仏庫裡を歩く (04/12)
- 猿投山 (04/12)
- 北アルプス涸沢岳で心肺停止の男性が発見されその後死亡確認 行方不明の茅野市の男性か (04/10)
- 体力作りのため登山中の消防隊員から「動けなくなった」と通報…防災ヘリが下山道で発見し救助 足首を骨折 (04/10)
- 春は最も危険 登山ブーム「春山登山の危険性と楽しみ方」 (04/09)
- 下山届 イブネ クラシ チョウシ (04/08)
- 「登山用GPS端末」で消防に場所伝える 滑落した男性救助【佐賀県】 (04/08)
- 山岳遭難か 55歳男性不明 登山口近くに車 静岡 (04/05)
- 下山届 奥三河・岩岳 (04/05)
- 萩太郎山(1358.6m)・茶臼山(1415.8m)・天狗棚(1240m・)井山(1195m)下山届 (04/04)
- 願教寺山 無事下山 (04/04)
- 東濃・大根山のシデコブシ群生地を見に行く (04/03)
- 尾籠岩山・三ツ瀬明神山山行 (04/01)
- 下山届 竜ヶ岳 (04/01)
- 六所山を歩く (03/31)
- 鳥取・氷ノ山で少年2人が一時遭難 スマホ位置情報を基に約2時間後に救助される 雪で登山道見失ったか (03/30)
- 『道に迷った』 北ア・八方尾根で男性2人遭難 一夜明け、ヘリで救助 当時は「ホワイトアウト」状態 (03/27)
- 下山届 御在所 (03/25)
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム