稜線から約100メートル滑落 男性が意識不明の重体(その後死亡) 北アルプス焼岳 別の登山者が目撃し110番通報
長野県の北アルプス焼岳で、登山をしていた男性が滑落し、意識不明の重体となっています。
北アルプス焼岳の北峰付近で16日午前11時過ぎ、登山していた男性が稜線から滑落し、その様子を目撃した別の登山者が110番通報しました。
男性は、100メートルほど滑落していて、午後1時過ぎに県警ヘリで救助され松本市内の病院に搬送されましたが、意識不明の重体だということです。
男性は、50代から60代くらいで、単独で登山していたとみられるということです。
続報
焼岳登山の男性死亡 滑落か
06月17日 06時59分
16日午前、北アルプスの焼岳で松本市の65歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。
警察は、男性が下山途中に滑落したとみて調べています。
16日午前11時すぎ、標高2455メートルの北アルプスの焼岳で「前を歩いている男性が転落した」と登山をしている人から警察に通報がありました。
警察がヘリコプターで捜索したところ、午後1時すぎに登山道からおよそ100メートル下の斜面に倒れている男性を見つけ救出して病院に運びましたが、その後、死亡しました。
警察によりますと、死亡した男性は、松本市の原信朗さん(65)で、全身を強く打っていたということです。
目撃した人の情報などから原さんは1人で登山をしていたとみられるということで、警察は、山頂付近からの下山途中に滑落したとみて、当時の状況を調べています。
県は、新型コロナウイルスのおさまっていない現状では、遭難者が感染していないか救助の際に対策を行う必要があり負担がかかるとして、登山をする際には、難易度を落とし、安全に注意して登るよう呼びかけています。
(画像:焼岳)
- 関連記事
-
- 登山中に滑落し男性が重傷 群馬・安中市の妙義山 (2023/03/21)
- 静岡市葵区の真富士山 登山中の男性足を滑らせ重傷か 救助要請から約3時間後に救助・搬送 (2023/03/19)
- 男性医師(63)が10メートル滑落、足首骨折 バックカントリースキーしようと登山中 岐阜・白川村 (2023/03/13)
- 古賀志山で相次ぐ山岳遭難、半数超が登山歴10年以上 気楽に訪れ油断...「低山、甘く見ないで」 (2023/03/09)
- 八ケ岳連峰赤岳で東京の38歳男性が滑落(9日) (2023/03/09)
- 妙義山で登山をしていた57歳男性が約50メートル滑落し重傷 (2023/03/05)
- 150m滑落もけがなし 北アルプス西穂高岳で43歳女性が遭難【長野】 (2023/03/03)
- 「家族が滑落しています」登山道から20m滑落…80代男性が重傷か(高知市) (2023/02/27)
- 廿日市の十方山で滑落 女性死亡 (2023/02/27)
- 南アルプス登山中にアイスバーンで滑落し男性が骨折 静岡県警がヘリで発見・救助 (2023/02/24)
≪ 北アルプス・白馬岳の小雪渓付近で遭難 男性から通報「40~50m滑落、けがをして身動きが...」 警察などが捜索へ | HOME | 全国の山小屋の営業情報&交通機関の運休情報【6月12日更新】 ≫
≪ 北アルプス・白馬岳の小雪渓付近で遭難 男性から通報「40~50m滑落、けがをして身動きが...」 警察などが捜索へ | HOME | 全国の山小屋の営業情報&交通機関の運休情報【6月12日更新】 ≫
Author:東海白樺山岳会
1962(昭和37)年に名古屋市交通局の有志数名が設立。その後一般社会人の親睦の登山クラブとして継承されてきた。40歳代から80歳代の男女約24名(2016年11月現在)が年間を通じて計画的に実践。
三河、美濃、鈴鹿の日帰り登山、岩登り、沢登り、山スキー、冬山以外にも夏山縦走も楽しむ。皆で誘い合い日本百名山、日本三百名山を目指す会員もいる。個人の志向でぎふ百山、信州百名山、富山百山、一等三角点のピークハントを目標にする会員もいる。
例会は第1水曜日(都合で火曜日になることがある)に名古屋市中区生涯教育センターで夜7時から8時30分まで。会合は山行への参加を募る重要な場なのでなるだけ出席を。欠席者にはメール、郵便、ファクスで伝達。会報も年間4回発行。総会(事業報告、役員改選、会計報告、規約改正など)は4月に実施。
イベントは1月の新年会(町)新入会員の入会に応じて新人歓迎会(山で)、年末は忘年山行(1泊2日)、登山、岩登りの初心者の指導練習も適宜練達者のリードで実施。
会費年間3000円。入会金2000円。別途山岳共済保険加入のための岳連会費と保険料要。現在会員募集中。問合先090-4857-9130西山まで。メールフォームからもどうぞ。
- 登山中に滑落し男性が重傷 群馬・安中市の妙義山 (03/21)
- 続報 滋賀・比良山系で捜索中の63歳男性発見も死亡 登山道離れた岩場、滑落か (03/21)
- 石徹白 芦倉にて撤退 (03/21)
- 日高山脈の野塚岳か十勝岳で、50代の男性遭難か…連絡とれず、登山の人の駐車多い公園付近で車発見 北海道浦河町 (03/20)
- 続報 二晩ビバーク…八ヶ岳連峰赤岳で道に迷う 単独登山の東京都の61歳男性を救助 けがなし (03/20)
- 八ケ岳の赤岳近くで転倒、行動不能の登山者を救助(20日) (03/20)
- 岩手山登山の40代女性が行方不明 噴出口跡付近で身元不明の遺体発見 (03/20)
- 飛騨・美濃の里山三座を歩く (03/19)
- 山行報告:宮指路岳 (03/19)
- 小規模雪崩か、3人重軽傷 山梨・甲斐駒ケ岳 (03/19)
- 静岡市葵区の真富士山 登山中の男性足を滑らせ重傷か 救助要請から約3時間後に救助・搬送 (03/19)
- 山中で一晩…どう過ごした?不明の父親が自力下山 "日帰り"のはずが入山から32時間 大きなケガはない模様 北海道・野塚岳 (03/19)
- 続報 養老牛岳付近の山中で70代男性を発見 死亡を確認 登山中に遭難か (03/19)
- 男性が転倒して重傷 群馬・南牧村のマメガタ峠 (03/17)
- 下山届 蒜山 (03/16)
- 鷲ヶ岳下山届 (03/16)
- 続報 滑落し、救助を求めていた東京都の男性を救助 打撲や左腕にけが 山梨・滝子山 (03/16)
- 続報 磐梯山で遭難の母娘 59歳母親の死亡確認 20代娘は低体温症で治療中 ヘリで救助 福島 (03/14)
- 男性医師(63)が10メートル滑落、足首骨折 バックカントリースキーしようと登山中 岐阜・白川村 (03/13)
- 山行報告:赤坂山 (03/12)
- 奥美濃・不動山撤退 (03/12)
- 【孫太尾根から藤原岳へ登山する方へ】 (03/12)
- 鞍掛山(岩手・滝沢市)登山の83歳男性 下山中倒れヘリが救助もその後死亡 (03/12)
- 早春の美濃の里山の黒岳を歩く (03/11)
- 古賀志山で相次ぐ山岳遭難、半数超が登山歴10年以上 気楽に訪れ油断...「低山、甘く見ないで」 (03/09)
- 北アルプス八方尾根でスキー中の横浜市の55歳男性が転倒、行動不能に(9日) (03/09)
- 八ケ岳連峰赤岳で東京の38歳男性が滑落(9日) (03/09)
- 滋賀・米原の鎌刃城跡付近で87歳男性遭難か (03/08)
- 山行報告:鷲ヶ岳 (03/06)
- 柏澄子『彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登った』 (03/06)